top of page
スケジュール
(敬称略)
開会
9:40~9:45
開会のご挨拶
「地域における日本版社会的処方を考える」
第2回SWC協議会&軽井沢フォーラムとのジョイントセミナー
9:45~11:55
企画・司会 久野譜也
筑波大学教授
SWC 協議会
博士(医学)
認知行動療法と社会的処方
・・・
大野 裕
一般社団法人 認知行動療法研修開発センター 理事長
ストレスマネジメントネットワーク 代表
SWC 協議会 健幸アンバサダー・人材育成分科会 座長
慶応大学名誉教授
医学博士
地域包括ケアシステムと社会的処方
・・・
唐澤 剛
慶應義塾大学大学院政策・メディァ研究科特任教授
元内閣官房地方創生総括官
元厚生労働省保険局長
社会的処方による“ネウボラ”
妊娠~出産~育児
切れ目のない子育て支援づくり
・・・
阪口伸六
大阪府高石市長
全国市長会副会長
SWC 首長研究会副会長
社会的処方としての健康スポーツ療法
・・・
塚尾晶子
つくばウエルネスリサーチ 取締役
博士(スポーツウエルネス学)・保健師
SWC 協議会 健幸 アンバサダー・人材育成分科会 副座長
サプライチェーン・マネジメント入門
12:00~12:30
講師 中野幹久 京都産業大学経営学部教授
災害時の持続可能性を高める方策のてがかりとして
休憩
12:30~13:30
ランチ休憩
【対談】地元で維持できる地方創生:奈良時代から取り組んできた我が国での社会実装
13:30~14:30
講師 馬場 基 奈良文化財研究所 都城 発掘調査部主任研究員
閉会(第1部)
14:30~14:45
第1部終了(14:45以降は軽井沢フォーラム関係者のみとなりますことをご了承ください。なお、2022年夏の次回フォーラムでは幅広くご案内できるように準備させていただく予定です。)
フォーラム10周年記念事業:医療と地域創生大賞(仮称)
14:45~15:00
フォーラム事務局
第1回受賞者
ご挨拶(大賞と地域経済循環構造分析)
・・・
山崎清 日本政策銀行 株式会社 価値総合研究所 執行役員
記念講演
15:00~15:40
山田 朝夫 常滑市副市長
講演:『流しの公務員』赤字病院を立て直す
鼎談・フリーディスカッション
15:40~16:15
テーマ:医療と地域経済循環構造
山田朝夫(常滑市副市長)
中村光成(荒尾市医師会)
伊藤弘人(フォーラム事務局)
講演日時(案):2021年7月13日
閉会(第2部)
16:30(最長)
今後の予定など
bottom of page